2017年3月31日金曜日

じんこう…

銃剣道が中学校の武道教育の選択肢の一つに入れられる、っていうニュースを聞いて気の短い人たちが盛んに
「軍国主義の復活だ!」
「徴兵制の前触れだ!」
とか叫んでるみたいですね。
真面目に銃剣道やってる人たちはたまらんだろうなあと思います。

大体その理屈で言うなら、サバゲーやモデルガンマニアはなんかもっとヤバイだろとか、海外で射撃やってきた私はトリガーハッピーな殺人狂じゃん、てことになりはしませんかね。
もっと言えば剣道は戦国時代の復活だとか幕末の動乱の再来だとか、そういう話でしょ。
得物が刀から銃剣に変わっただけで批判の雨あられって変な話ですよね。
それに銃剣なんていまどき誰が使うんですかね。
銃剣=軍国主義だ、って人は竹槍持ってB-29を落としに行く時代で頭が止まってるんじゃないですかね。

そもそも武道で訓練してもそれを人を傷つけるために使うことを戒める理性と見識を養うのが教育でしょ。
銃剣道やっただけで脳みそが軍国主義に染まる程度の教育しかしてないんだとしたらそのほうがもっとヤバイよね。


もうちょっと冷静な人たちは
「そもそも教えられる人がどれだけいるんだ?」
と現実的な面から疑問を呈してらっしゃる様子です。

そこで私は思いましたね。
今こそ杖道の出番だと!

で、ちょっと調べてみたら
銃剣道人口:約31,000人
杖道人口:約20,000人

負けとるがな!!

てことはですよ、「柔道や剣道以外で、大がかりな施設や道具が必要なく、けがや事故のリスクが小さい武道で、かつ競技人口が多いものは何か?」って考えたら銃剣道だった、っていう面があるんじゃないですかね。

弓道は弓道場がいるし、薙刀や槍は相当広い武道場や用具庫がいりそうだし、空手は怪我の発生率が半端無さそうだし、合気道も畳がないとダメかなあ…、って考えて消去していって残った中で、人口が多かったのが銃剣道だったと。

改めてもうちょっと調べてみたら、日本武道協議会っていうのがあって、その加盟団体9種目が選択肢としてあげられてる模様。
だから軍国主義云々じゃなくて、団体としてまとまってる種目を加えたらその中に銃剣道もあったというだけの話じゃなかろか。
元からすでに9種目が挙げられていて、要綱の文章が「剣道、柔道、~~~、など」ってなっていたのを「『など』ってなんで銃剣道だけ省略するんや、ちゃんと書こうや」というだけの話だった模様。


毎年のように深刻な事故が起きる柔道とか(事実)、防具が高くて臭い剣道とか(偏見)、そういう部分で比べたら良い面もあるんじゃないかなと思いますね。
(スポーツ別の事故率はこちらの記事がよくまとまっているようです。
http://www.abiko-wakatake.com/cms2/index.php/kendo-zatsugaku/263-trivia-06)

あと銃剣道は防具がかっこいい。
これ大事。

ちょっとひねくれて
「自衛隊員の再就職先の確保じゃねーの」
なんていう人もいるようですけど、週何コマかの非常勤講師でそんなにお金稼げないと思うなあ…。

このblogは杖道普及のためのゆるくてかるいblogです。
みんな杖道をやろうぜ!

2017年3月30日木曜日

つかんだ?

一心流鎖鎌術の関門の一つが、
「切り下ろしてくる刀に分銅を振り込んで絡めとる」
という技です。
やるとわかりますけど、全然絡んでくれないわけですよ。

で、何人かの先生に頂いたいくつかのアドバイスを並べてみます。
「大きく回して振り込んで、刀に当たる直前に力を抜きなさい」
「鎖分銅に任せて、力まないで」
「横からじゃなくて、縦気味に、上から打ち付けるように振り込む」
「引くんじゃない、前に出すように振りなさい」

私、思いました。
これって、杖でいうところのウチバリ(引落打)と一緒じゃない?って。

この感覚が正しいかどうかはこれからの稽古で試してみてからのことですけれど、得物は違っても基本的な体の使い方っていうのは共通点が多いんだろうなと改めて感じる次第。


ちなみに、こういうふうにネジ風に絡むのは半分失敗なんですよね。
引っ張ったら外れちゃうから。
横から振り込むとこんな風になりがちな気がします。


上手いこといくとなんかこういうふうな絡み方をして、引っ張っても外れない。
ほんのちょっとの違いで、ずいぶん違うんですよ。
いやー奥が深いですね。

2017年3月29日水曜日

あぶない!

一達流捕縄術の動画の中で、早縄の十文字について
「挟んで留めただけじゃ、すぐ外されるんじゃないの?」
っていう疑問を呈したわけですが、合宿中に後輩のK氏の協力を得て、緩めに縄をかけて実際に小手を振りほどいてもらいました。

その結果、
両小手は引きはがせるけど、首の縄が締まって死にそうなほど苦しい目にあう
ということがわかりました。

多分もうちょっときっちり縄をかけたら小手が外れる前に首が締まるんだろうなあと思われます。
やっぱり実地でやってみて初めて納得できることってありますよね。

なお実験に当たっては事故に対する十分な注意と準備をしておりまして、決して事前の練習や万一の時のための刃物や救護の備えなしに実施しないようにしてくださいね。
真面目に命にかかわるので。
今回も喉の縄が締まりだしてせき込んだ段階で直ちに解いています。
少なくとも絡ませずに縄を解けるくらいの練習は事前にしておきましょう。

本人曰く、「首が締まるとパニクって暴れてなお締まる(意訳)」とのことなので、普段通り解縄できないかもしれない点にも留意しましょうね。
落ち着いてまずは気道の確保、血流の確保、圧迫部位の弛緩、そして被験者を落ち着けて身動きしないようにして、それから解けばよいのです。

おじさんとの約束だよ!

マネキンでしこたま練習しておいて正解でした。

余談ですが、本縄のほうは体の硬い彼が「全然身動きできないです」って言ってたので、そもそも無理矢理解こうってこと自体難しい模様。

2017年3月27日月曜日

はっせい!

合宿に行くとネタがたくさんできて助かります。

本日のお題は「発声」、気合について。


昨秋の関西地区講習会で森本先生が
「関西の杖道の課題は気合だと思いますね。北海道や東北のみなさんと比べると、ちょっとお上品すぎるかなと思います」
的なことをおっしゃってましたけど、若さあふれる学生さんたちが病気でくたばりぞこないの私なんかに気合で負けてると、ちょっと悲しい気持ちになります。

前にも書きましたが、岡山でも気合が控えめに感じられることもあり、そこら辺がもうちょっと伸び伸びとしてくれば、大会なんかでも結果がかわってくるんじゃないかなーと思うのです。

私だって人のことは言えない。

よく自分でネタにしますけどね、私は2段の頃出た試合で、コート脇の来賓席だか審査員席だかから「ちょっと気合が足りないよねー」って声が聞こえてきたことがありましてね。
「ヤベッ!!」と思って慌てて気合を張り上げるようにしましたけど、時すでに遅し、見事に敗れ去ったのでありました。

わかりますか、気合が小さいと負けるんですよ!
経験者が言うんだから間違いない!!
間違いない!!!


そういうわけで、しっかり気合を出しましょうね。
気合を出すのも丹田の稽古ですよ。たぶん。

2017年3月26日日曜日

まいどの!

毎度おなじみ、毎年恒例の古巣の合宿に3泊4日で参加してきました。

今回はちょっと人数少な目で寂しい…。

たっぷり時間がある合宿のなにがいいかって言うと、
・日ごろあまりしないことに取り組める
・同じことを何度も何度も繰り返し稽古できる
とか、そういうことがある気がします。

そういうわけで今回は色々おもちゃを持ち込んで、聞きかじりの併伝を見よう見まねで「こんな感じらしい」てなもんで、遊び的な感覚で、つまりは楽しみながらトライしてきました。
普段見ることも触ることもない武器を使うというのは、新鮮な体験ですよね。
聞きかじりとか見よう見まねとか、ほんとはあんまりいいことではないと思いますけども。

もちろん制定も基本打ちからきっちりとたっぷりとやってきたわけでありまして、
自分の全然できてないところとか浮き彫りにされたわけでありまして、
これを日々の稽古のモチベーションにして励もうと思うわけでありまして、
ただそれをいつまで保っていられるかなあということが問題だなと思うわけであります。


後輩の皆さんに言うの忘れてた。
11本目、12本目のいわゆる抑止打ちの場面ですけども、「膝を曲げない」って地区講習でも関西地区講習会でも指導がありましたので、棒立ちになるのはアカンと思いますが、目に見えてわかるほど曲げるのはナシよ。


余談。
本に従って有志に縄をかけてみる。
一達流本縄、真蜻蛉(シンノカゲロウ)。
体が硬すぎて後ろ手が組めず、小手の縛りがとても汚いことになりました。
左小手の縄はきれいに縛れそうもなかったり、ゆるーく縛ってたら縄が足りなくなりそうだったり、無理に縄をかけると体を痛めそうだったり、いろいろあって省略。
やっぱりマネキン相手に縛るのと、実際の人間を縛るのとじゃ感覚が結構違いますね。
特に服の摩擦で縄が全然滑らないところとか。
繰り返しますけど、人間相手に縛る時は窒息や鬱血に十分な注意を払うこと。

Q.縛られてみてどんな感じ?
A.悪い気分ではないですね…。

駄目だコイツ、(以下略)


余談その2。
神道流剣術の大太刀3本目、鷲(ジュ)について。
先生曰く、「パッ、パッと続けざまに小手を斬るさまを、鳥が獲物をついばむ様子にたとえてこの名前がついている」とのこと。
へーへーへーへーへー、5へえ。
これだけネーミングがよくわからなかったのよね。
真偽のほどは夢想権之助先生に伺うとして、なんとなく納得できる説です。

2017年3月22日水曜日

ねたぎれ…

ここのところ満足に更新できてないんですけども、ネタ切れです。
割と深刻なネタ切れです。

面白おかしく、ゆるくかるく読んでもらえるようなネタがちょっとなくてですね。
体調と天候がイマイチで余り稽古に出られてないせいもあるかと思いますけれど。

こういう時はじたばたせずに天からの啓示が降りてくるのを待つばかりなのであります。

そういうわけでしばしご勘弁を。

2017年3月16日木曜日

たんぱく…

前に「体を作るのにタンパク質の摂取が大事だよ」ってな記事を書きましたね。
んでなんかこんな新商品が出るって話なんですけどね。

*********************************************************
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00000056-zdn_mkt-bus_all

 キリンビバレッジとRIZAP(ライザップ)は3月14日、共同開発した新商品「キリン ライザップ プロテインボトル」を28日から全国で販売すると発表した。プロテインを5000ミリグラム配合したピーチヨーグルト味のドリンクで、運動習慣の無い30~40代の男性がターゲット。500ミリリットル入りボトルで、希望小売価格は150円(税別)。
(以下略)
**********************************************************

あのさあ、500mlでタンパク質5gって…。

ちなみに牛乳は100g当たり3.3g程度のタンパク質を含んでいるそうで(wikipediaより)、つまり牛乳をコップ1杯か2杯飲んだほうがましってこと。

こんなの商品に騙されちゃだめですよ!


ちなみに私はここ最近稽古がすんだら牛乳飲んでます。プロテインの替わりで。
効果があるかどうかは知りませんが、確かにバスト(胸筋)はアップしてた。数字に出てる。

2017年3月13日月曜日

ただいま!

旅から戻ってきました。
まだ荷解きもろくに済んでないので、細かいことはおいおい。

しばらく稽古から遠ざかってたので杖やら木刀やら振り回したいなー、って気はいっぱいなんですけど、ちょっと体がついてこないので、稽古のほうもおいおいということで。

2017年3月2日木曜日

おしらせ

ここのところ更新をさぼってましたが、さらにさぼります。

明日から10日ほど旅に出ます。

いつ帰ってくるかは若干流動的です。

じゃーね!