2017年6月25日日曜日

ぬきうち!

特に何かすることがあるわけでもなかったので、(借りた車で)ドライブがてら兵庫県の居合道大会を見物見学に行ってきた。


やっぱりねえ、
たまにはね、
いつも気にしてないようなものでもね、
見てみると新しい発見があるものなんですねえ。

10年以上杖をやってて知らなかった、
今日初めて知った事実。

それは
居合では3人制の試合があり、赤白に加えて緑の旗がある。

マ ジ か
って感じでした。知らんかった。

緑って!青でも黄色でもなく、緑って!
いやー、私の見聞きしていることがどれだけ小さくて少ないのかって思い知りますね。

ちなみに、この子、チビと侮るなかれ、若武者二人を相手に見事に旗2本をもぎ取って第1試合を突破して見せました。


居合の写真って、どうとっても同じようなのしか撮れないので、なんとかちょっと違った感じの写真を撮るべく頭を捻った結果がこちら。

女子対決。同胞相討つ。

柄を、なんかこう、えいやってするとこ。 

4段の部優勝者の、たっぷりとした腹をしっかりと据えた見事な切り下ろし。


剣道型。
知ってる人でないと一体なにをしてるのかわからない瞬間。

無論杖道の演武もありましてよ。

高倍率のレンズを使ってみましたけど、やっぱりちゃんと三脚使って露出を長くとらないと光量が足らんですね、天気悪い日の屋内だと特に。

2017年6月21日水曜日

こしょう

最近、体の調子を崩して稽古をお休みの人が何人か相次いでいます。

稽古に一生懸命なのは素晴らしいことだし、お酒やおいしい物を楽しむのも大いに結構。

ただ、体を壊しちゃなんにもなりませんから、ほどほどのところを意識するのがよろしいでしょうね。


特にこれから蒸し暑くなりますから、
・稽古前には準備運動と水分摂取
・体力に応じた内容の稽古
・稽古中の休憩と水分補給
・稽古後のクールダウンと休養、栄養補給
こういうことをしっかりしていきましょうね。


大学生とか若い人たちはね、みなぎる力を噴き出すように技を遣えばいいかと思いますけれど、私のような病人や高齢の皆さんは軽く柔らかく遣うのがいいんじゃないでしょうか。
きっちり技が決まれば力が抜けていても相手は崩れていくものですから。なんかそうらしいですよ。

2017年6月18日日曜日

こりゅう!

昨日今日と

神道流剣術から五月雨まで

みっちりとしっかりと

古流の稽古が出来ました。

冨永先生がおヒゲのナイスダンディになってらしてびっくりしました。

それはともかく、だんだんに稽古の内容も、要求レベルも上がってきているように思います。
日ごろはなかなか制定の稽古に時間を取られて古流にまで手が回らなかったりしますけれど、それでも古流を遣える人が少しずつ増えて、遣える内容も上がってきているように思いますし、そうでないとわざわざおいでいただく甲斐がないと言いましょうか。
あれもこれもやりたい私としては、個人的にもとってもありがたい傾向だなと思う次第です。

ところで、併伝のあれやこれやのためにも袋竹刀の調達を薦められまして、そろそろ1本求めておこうかと思うんですけれど、それでですね。

帆布しないというものがあるんだそうで。

なにやら面白そうな感じがしますので、ちょっと手を出してみようかと思います。
素直に皮の袋竹刀にしとけよって?
まあええがな!

2017年6月16日金曜日

いいこと!

だいぶ間が空きましたけれど、いつぞや書いたNHKの「奇跡のレッスン」の前回の放送がとてもためになりました。

「悪かったことは忘れて、『いい記憶』を積み重ねていこう」
「失敗したらまたやり直せばいい、うまくいった時のことをしっかり覚えて行こう」

「××をしてはいけない」っていう減点式じゃなくて、「**をするとよい」っていう加点式ですよね。
そちらのほうがよりポジティブに上達につながるように感じました。
何かというと「そんなんじゃダメだ」なんて言っちゃう人もいますけど、はたで見ててもあんまりいい気分じゃありませんしね。
せめて自分はうまくいったところを見つけていけるようにしよう。

杖や太刀の振り方ばかりじゃなくて、こういう教え方、伝え方っていうものも大事にしていきたいと思う今日この頃。

2017年6月12日月曜日

更新情報

杖道解説の新旧対照表を更新して差し替えました。

誤字の修正が1か所と、図の修正に言及したのと、記述漏れのあった改正箇所の追加の3点です。
別に前の版でも影響はほとんどないです。

お小遣い貰えてうれしい。

2017年6月8日木曜日

はやおき!

今度の日曜の予定。



そしてその次の土日の予定。

うむ、早起きせねばならんの。
今から考えるだに、しんどいわぁ…。

ちょっと最近眠りがよろしくないようで、どうもね、朝が重たくて。

2017年6月4日日曜日

再掲

まだコンスタントにアクセスがあるらしいので、もう一回リンク張っておきます。

全剣連が新しく出した解説本の変更点をまとめた新旧対照表はこちら