動画を撮りだしたのは今からちょうど1年くらい前でした。
カメラも買い換えたことだし、制定と表の型の撮り直しを目論んでおりまして、今日制定のほうを撮ってみました。
が、あえなく失敗。
全体視点のカメラは何か所か見切れてるし、ヘッドカメラは何度か刀がぶつかって視点がずれるし、ちょっとお見せできるできばえではありませなんだ。
…NG集行きやな。
先生、せっかくお付き合いいただきましたのに申し訳ございません。
また撮影にお付き合いくださいませませ。
2015年3月28日土曜日
2015年3月22日日曜日
2015年3月16日月曜日
はんてん
出稽古の合宿から帰ってきました。
しっかり筋肉痛です。
日頃以上にみっちりと杖を振ってきた成果です。
そう思うことにします。
今回もまたコーチ役になる場面がかなりあったわけなんですけれど、そろそろ5段審査を前にしてそんな時期にきたんだなあとしみじみこれまでの杖道人生を振り返っています。
教わるの場面のほうが多いのもそろそろ終わりだろうかとおもうと、今後の稽古の仕方を考え直す必要がありそうです。
大学生のみなさんに交じるとやはり年齢の差を感じるわけですが、宿の人は私のことを学生と勘違いしていた模様。
学生の頃は逆に学生じゃないみたいと老けて見られたものですが。
しっかり筋肉痛です。
日頃以上にみっちりと杖を振ってきた成果です。
そう思うことにします。
今回もまたコーチ役になる場面がかなりあったわけなんですけれど、そろそろ5段審査を前にしてそんな時期にきたんだなあとしみじみこれまでの杖道人生を振り返っています。
教わるの場面のほうが多いのもそろそろ終わりだろうかとおもうと、今後の稽古の仕方を考え直す必要がありそうです。
若い人がいっぱい。
いーなー。
杖道同好会の、居合体験。
居合道部の、杖道体験。
学生の頃は逆に学生じゃないみたいと老けて見られたものですが。
2015年3月12日木曜日
おでかけ!
先週の土曜も稽古を休んでおきながら、次の土日は古巣の合宿に混ぜてもらって出稽古。
日曜の天気が今一つよろしくなさそうなのがちょっと気がかりですが、日ごろたるんでいる分までしっかり引き締め直してきたいと思います。
たまにはよその稽古に交じって自分のレベルを確かめておきませんと、井の中の蛙と成り果ててしまいますからね。
で、決して自分の道場をおろそかにしているわけではなくて、様々な事情が色々と交錯した結果なのだということを一つお察しいただければ…。
日曜の天気が今一つよろしくなさそうなのがちょっと気がかりですが、日ごろたるんでいる分までしっかり引き締め直してきたいと思います。
たまにはよその稽古に交じって自分のレベルを確かめておきませんと、井の中の蛙と成り果ててしまいますからね。
で、決して自分の道場をおろそかにしているわけではなくて、様々な事情が色々と交錯した結果なのだということを一つお察しいただければ…。
2015年3月10日火曜日
かんゆう!
審神者の皆さんへ。
知識だけで満足していませんか?
実際に刀を振ってみたくはありませんか?
刀剣男子の主として、ふさわしくありたいと思いませんか?
そんなあなたはいますぐ居合を始めましょう!
そして一緒に杖道も! ←ここを言いたかっただけ。
岡山県の居合道道場はこちらから:岡山県剣道連盟居合道部
杖道はこちら:当blogのページ
とまれこうまれ、全国の居合愛好家のみなさんはこうして若い新しい人たちの勧誘に精を出していただきたいと思います。
こないだ備前刀剣博物館に行ったら、やはり刀剣乱舞の影響か、若い女性がかなりいらっしゃった印象でした。
今日のネタはサブカルに疎い人を完全に置き去りにしていますが、ご存じないかたはこちらをご参照ください。
・刀剣乱舞オンライン
知識だけで満足していませんか?
実際に刀を振ってみたくはありませんか?
刀剣男子の主として、ふさわしくありたいと思いませんか?
そんなあなたはいますぐ居合を始めましょう!
そして一緒に杖道も! ←ここを言いたかっただけ。
岡山県の居合道道場はこちらから:岡山県剣道連盟居合道部
杖道はこちら:当blogのページ
とまれこうまれ、全国の居合愛好家のみなさんはこうして若い新しい人たちの勧誘に精を出していただきたいと思います。
こないだ備前刀剣博物館に行ったら、やはり刀剣乱舞の影響か、若い女性がかなりいらっしゃった印象でした。
今日のネタはサブカルに疎い人を完全に置き去りにしていますが、ご存じないかたはこちらをご参照ください。
・刀剣乱舞オンライン
2015年3月9日月曜日
せいこう!
32年生きてきて、今日初めて「立体視」ができました。
ふとネットで出くわして、気まぐれにトライして、「おっ、できたやん!!」てなもんで。
そんでもってそれに気を良くしてあれこれやって、ついにコツを飲み込めたようで、これまでできなかったのがうそのよう。
「できた!」という喜びをとらえて、それが失われないうちに小さな成功を重ねて、そして体得する。
これが成長とか指導とかいうことの要諦ではあるまいか、と思った次第。
立体視も「なんでできんの?」「あーすればできるだろ」「こーやってできないのはおかしい」とかさんざん言われましたけれど、本人からすれば「できんものはできんのやからしゃーないやんけ!」としか言えないわけですよ、できないうちは。
そこを時間がかかっても腐らせずにどうやって成功まで導くか、ということなんでしょうけれど、指導する立場になるとなかなか辛抱が利かずに「できないやつが悪い!」「努力が足りん!」って思っちゃうのよね、やっぱり。
でもそれは指導する側としては未熟だし、失敗だし、責められるべきところという気がします。
段が上がるにつれて教わる側から教える側に回ることが増えてくるかと思うと、身が引き締まるやら恐ろしいやら。
こういうの。
ふとネットで出くわして、気まぐれにトライして、「おっ、できたやん!!」てなもんで。
そんでもってそれに気を良くしてあれこれやって、ついにコツを飲み込めたようで、これまでできなかったのがうそのよう。
「できた!」という喜びをとらえて、それが失われないうちに小さな成功を重ねて、そして体得する。
これが成長とか指導とかいうことの要諦ではあるまいか、と思った次第。
立体視も「なんでできんの?」「あーすればできるだろ」「こーやってできないのはおかしい」とかさんざん言われましたけれど、本人からすれば「できんものはできんのやからしゃーないやんけ!」としか言えないわけですよ、できないうちは。
そこを時間がかかっても腐らせずにどうやって成功まで導くか、ということなんでしょうけれど、指導する立場になるとなかなか辛抱が利かずに「できないやつが悪い!」「努力が足りん!」って思っちゃうのよね、やっぱり。
でもそれは指導する側としては未熟だし、失敗だし、責められるべきところという気がします。
段が上がるにつれて教わる側から教える側に回ることが増えてくるかと思うと、身が引き締まるやら恐ろしいやら。
2015年3月8日日曜日
はるです
だんだんと空が明るくなり、日中暖かな日も増え始めて、もうすぐ春なんだなあとしみじみ思います。
なんだかお天気が不安定になるのもこの時期のお定まりですね。
ところで、私は車を手放して移動の足はもっぱらホンダのクロスカブなんですわ。
そうすると、杖や木刀の運搬はどうしているかというと、帆布の袋に入れて背負ってカブに乗っているわけですね。
道着の類は後に積んだボックスに入れて運びます。
何が困るって、雨なんですよ。
運転手の私はカッパがあるからよろしい。
道着もボックスでOK。
肝心の杖袋がね、ぬれちゃうんですよねえ。
杖がぬれたら稽古に障るだけじゃなくて、曲がったりするもとになるからなるべく濡らすわけにはいかんのですよ。
つまり、それが昨日稽古をお休みした理由であって、決して布団の中で「あと5分…」をした結果1時間経過していたとか、そういうわけではありませんから。ホントに。
金曜の時点では土曜は晴れの予報だったと思ったのになあ。
なんだかこのblogも「如何に余は稽古を休みしか」という内容になっていますが、ちゃんと素振りくらいはしていますので。一応。
なんだかお天気が不安定になるのもこの時期のお定まりですね。
ところで、私は車を手放して移動の足はもっぱらホンダのクロスカブなんですわ。
そうすると、杖や木刀の運搬はどうしているかというと、帆布の袋に入れて背負ってカブに乗っているわけですね。
道着の類は後に積んだボックスに入れて運びます。
何が困るって、雨なんですよ。
運転手の私はカッパがあるからよろしい。
道着もボックスでOK。
肝心の杖袋がね、ぬれちゃうんですよねえ。
杖がぬれたら稽古に障るだけじゃなくて、曲がったりするもとになるからなるべく濡らすわけにはいかんのですよ。
つまり、それが昨日稽古をお休みした理由であって、決して布団の中で「あと5分…」をした結果1時間経過していたとか、そういうわけではありませんから。ホントに。
金曜の時点では土曜は晴れの予報だったと思ったのになあ。
なんだかこのblogも「如何に余は稽古を休みしか」という内容になっていますが、ちゃんと素振りくらいはしていますので。一応。
登録:
投稿 (Atom)