2024年2月21日水曜日

カメムシ

 昨日の稽古で、カメムシふんじゃった。

もし今日の体育館が臭かったら、それは私のカメムシのせいです。ゴメンネ。


ふと思ったんですけれど、達人だったら足の裏に当たった瞬間に「おっ、なんか足の裏にいるぞ」って気づいて回避できるんでしょうか。

2024年2月12日月曜日

おもひで

 新しい杖道委員長の、色んなセリフ集。

「全剣連杖道は何もかも決まってるって言われますけど、決まってないことのほうが多いですよ。解説書に書いてないことは決めてないので、書いてない部分はそれぞれの先生方の工夫研究次第です。」

「後ろ足にしっかり体重を乗せることを覚えてください。」

「杖道の人は手の内をあまり意識していないように思います。もっと手の内の使い方を工夫してください。」

「私は『杖で捕まえる』と言っています。」

亡くなった高原先生は「トリモチで引っ付いたように遣う」って仰ってたっけなあ。
あ、繰付とか体当とかの話です。


そして後輩の皆さんに。

「神戸大学杖道同好会は関西最後の牙城だと思ってるから、頑張ってほしいよね。」

そういうわけで、杖道で一番偉い(らしい)人の後援があるわけですから、張り切って稽古して大会に出て審査に挑戦していただきたい。私も岡山から応援しています。

2024年2月11日日曜日

つかれた

 昨日今日と、大阪の森本先生をお招きしての講習会でした。

色々思うところ考えるところもあるんですけれど、範士8段の先生を相手に12本目乱合を続けて2本3本と使ったので疲れました。
3,4段の人を相手にやるとのでは全然堪え方が違います。

そういうわけでもう寝ます。お休み。

2024年2月8日木曜日

とうぜん

 前回「全然うまくできません」てなことを書きましたけど、剣道7段とか居合道7段とか言う人たちが杖道をやってもそうそううまく行かないわけですから、それを思えば私がなぎなたヘタクソでも全然おかしくないってことですね。

なぎなたも半身の作り方に対する厳しさとか、杖の上でも色々勉強になりますからね。無理せず取り組みます。

2024年2月4日日曜日

できない!

「切っ先を大きく振って」

「振りかぶるときに息を吸い、斬り下ろすときに息を吐く」

「振りかぶりと斬り下ろしは同じ速さで」

「重心はまっすぐ自分の中心に」

「両肩、腰、両足を一直線に」


太刀でも杖でも同じことを先生に言われるし、道場でも後輩に同じことを言っているんですけれど、

なーんでなぎなたの時はうまくできないんでしょうねえ?


答え:稽古が足りてないから。

2024年2月1日木曜日

ふかしぎ

前回、人間の怠惰な一面について書きましたが、それでふと思ったことがあります。


7段、8段、免許皆伝の先生方も、やっぱり私と同じように「稽古だるいわー」「今日はもう稽古休んで一杯吞んでだらだらしたろ」とか思ったりしないのかなあ。


それとも、「一杯吞むのも楽しいけど、稽古ってもっと楽しいじゃん。だから稽古行ってそのあと一杯だね」とかなのかな。


あるいは、「稽古ってもう生活の一部だから楽しいとかだるいとかないよね。ご飯食べたりお風呂入ったりがだるいとか思わないのと一緒だよ」とかなのかな。


そうでないと高いところまでたどり着かないような気もします。


ちなみに私はお布団でぬくぬくゴロゴロするのがなにより大好きで(以下略)