お待たせしました。ようやく忙しかった3連休の思い出し更新です。
ますは初日、流祖祭から。
新幹線にのって博多まで。さらに西鉄に乗って大宰府まで。
…うーん、雨が落ちてきましたぞ。
竈門神社につく頃にはかなり降り出してきて、大丈夫なんだろうかと思いました。
雨が止むのをまつ我々。
「あなたが来るといっつも雨が降るよね」
なんてひどいことをいう方もいらっしゃいましたが、何をおっしゃる。
われら「晴れの国 岡山」から来た男たちの力できっと雨は止むに違いないのです!!
ということで、開始ぎりぎりになって雨は無事やみました!
「ということで」もなにも、雨雲がいわゆる入道雲で1時間もすれば止むと雨雲レーダーで分かっていただけの話なんですが。
思い出したら前回も雨、前々回も雨、季節の変わり目とはいえ次はすっきり晴れた日になるといいですね。
それはそれとして雨が止んだら流祖祭の開始です。
竈門神社本殿でお祈り、夢想権之助神社前でお祈り、演武、稽古。
今回の稽古は見学で。足元も悪いし、ちょっと調子もよくなかったし。
それにしても皆さん、ズルズルの足元の中で稽古に励んでてすごいなあ。
そして、神々の戯れ。
あんまり大きな声で言うことでもないんですけれど、年齢おいくつでしたっけ…?
ほんと、お元気でいらっしゃる。
ということで、1日目終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿