2017年2月22日水曜日

おにゅう!

またオモチャ武器が増えたぞー!

今回増えたのは十手です。長さ42cm。

一応稽古用ということで、白樫の六角棒にステンレスの鉤をつけたもの。
落としても床を傷めないように、鉤にはビニールホースをかぶせてあります。

最初に言っちゃうと、太過ぎた。
いつも使ってる杖と同じ25mm径で削ってもらったんですけど、対角線じゃなくて平行面の厚みが25mmなので、丸棒と比べるとちょっと太かった。
鉤も9mm径の棒をつけてもらいましたけど、7mmで十分だったなって気がします。

色々加工をすることを考えると、太めのほうが作りやすいし強度でも安心という面もあるので、まあいいか。そういうことにしておきます。無理矢理だけど。

別に樫製の扇も買ってあるので、これでいつでも中和流と一角流の稽古ができます。
やったね!

なお相手は以下略。


調達の手順を述べておくと、
1.木工所に樫の六角棒を注文する
2.鉄工所に鉤をつけてもらう
です。

鉄工所の人と色々話をしてみたら、やっぱり「丸棒に鉄の輪を嵌めて、そこに鉤を溶接するのが一番安くて早い」んだそうです。
鉄の輪は鉄パイプを切断してすぐ作れるから。
ただ、このやり方は木刀を受けた時に木刀のほうが鉄の輪の段差で痛むことが考えられるのでどうかなあ、と思っています。

六角棒だと、棒をちょっとはつったりして加工の手間がかかるので、お高くなるとのこと。

ほかにL字型のボルトをねじ込んでナットで留める作り方もできるけれど、どうしても鉤を回転させる方向への抵抗が弱いとのことで、今回はパス。

0 件のコメント:

コメントを投稿